INFORMATION

お知らせ一覧

新人が育たないのは“教える側”の責任~トレーニングの本質を忘れない~

研修には OFF-JT(座学) と OJT(実務) があります。私は、OJTこそが最も重要な研修の形だと考え…

作業を指示されたがどのマニュアルを使うかわかんない!~現場あるあるを解決~

当たり前のことですが、マニュアルは“読むため”ではなく、“使うため”にあります。しかし、現場では新人が「…

作業を指示されたがどのマニュアルを使うかわかんない!~現場あるあるを解決~

当たり前のことですが、マニュアルは“読むため”ではなく、“使うため”にあります。しかし、現場では新人が「…

これ抜けてたらあかんやろ!~多くのマニュアルに抜けていること その2~

【これ抜けてたらあかんやろ!~多くのマニュアルに抜けていること】の続編です。https://km.kando-m.j…

これ抜けてたらあかんやろ!~多くのマニュアルに抜けていること~

多くの企業では、マニュアルというと「作業手順書」を思い浮かべます。手順を間違えないようにするためのもの、つまり“…

いまだに紙マニュアルを使っているの?~電子マニュアルを使うともう紙には戻れない~

マニュアルづくりは「作る → 承認 → 配付 → 検索 → 利便性 → 修正」という流れで回ります。紙のマニュア…

営業会議を変えよう!~営業日報の“見える化”で議論が深まる~

営業会議というと、どうしても「営業日報の読み合わせ」で終わってしまう会社が多いです。・昨日は誰が何件訪問したのか…

部下を「シカト」していませんか?~ミスのときだけ登場する最低上司~

子どものいじめで一番怖いのは「シカト」だと言われます。無視され、存在を否定されたかのように感じることが、心を深く…

成長って数値目標にしづらいよね~成長を見える化する新評価法~

売上目標やスキル・資格の習得目標を掲げる企業は多いですが、「企業人としてのポテンシャルを高める目標」を設定してい…

日常に文章を取り戻す~日報が育む“伝える力”~

最近、文章を書くことが苦手な人が増えていると感じます。SNSで短いメッセージなら書けても、いざ長文となると苦手と…

さらに記事を表示する
PAGE TOP